人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ HITOGATA   in Otaru       by摩耶

blogmaya.exblog.jp
ブログトップ
2015年 04月 14日

保存されなかった浦上天主堂

保存されなかった浦上天主堂_d0110197_08483792.jpg

 爆心地から500メートルしか離れていなかった浦上天主堂も壊滅的な被害を受けました。信者12000人のうち、8500人が爆死。双塔を持つ東洋一の壮大な天主堂でしたが、わずか側壁を残しただけで全て崩れ落ちしまいました。
現在の建物は1959年(昭和34年)鉄筋コンクリート造りで再建され、1990年(昭和55年)ローマ教皇の訪日の慶事を記念して外装を原爆被災前の天主堂のように赤煉瓦造り、窓を全部ステンドグラスにするなど往時の姿に復元されたものです。しかし残念ながらこの日は閉館日で見学出来ませんでした。



保存されなかった浦上天主堂_d0110197_08484223.jpg

 爆心地に近かった浦上天主堂の廃墟は原爆の威力と悲惨さを物語る長崎の原爆遺跡となる可能性がありました。広島の原爆ドーム同様、平和祈念のシンボルとして永久保存しようとする被爆者と市民の声は高かったのですが、残念ながら再建優先の考えから取り壊されてしまいました。そういえば長崎に原爆被害の象徴という建物が思い当たりません。遺構より物語るものはないのではないでしょうか。様々な事情があったのですが、もし保存されていたら原爆ドームのような貴重な世界遺産になったのに残念です。


保存されなかった浦上天主堂_d0110197_08492307.jpg

 天主堂の正面左手庭に原爆で破壊された聖人の石像が並んでいました。どれも熱戦で黒く焦げ、頭、鼻、指などが欠けた姿が痛々しいです。
中央はイエスキリスト像のようでしたが、顔が崩れてありません。


保存されなかった浦上天主堂_d0110197_08512801.jpg

 天主堂から少し川側に歩くと見えたので近づいてみると、「浦上天主堂 鐘楼ドーム」と表示板が出ていました。双塔のうち、左塔の鐘楼ドーム、直径5.5メートル、重さ50トンもあるのですが、なんと35メートル離れたこの川まで吹き飛んだのでした。


保存されなかった浦上天主堂_d0110197_08511581.jpg
ドームが川の流れをふさいでしまうので戦後に撤去が計画されましたが、あまりの重さに断念し川を移設したそうです。「こんなに大きなものが吹き飛ぶなんて・・・。」原爆の威力と凄まじさをまざまざと感じたのでした。










by Blog_Maya | 2015-04-14 22:34 | 旅行


<< キリスト弾圧の始まり  日本二...      「如己愛人」 永井隆博士 >>